最新記事
8月の虹の会(例会・再発患者会)はお休みです。 9月の患者会は、再発患者会ー9月6日(木) 例会ー11日(火)0
2018年 新年会
2月1日(木)、県立西宮病院近くの「木曽路」で虹の会の新年会を催しました。
特別顧問の、さきたクリニック院長 先田功先生をお迎えし、今回は出席会員20名でした。
まずは全員で乾杯して、美味しい食事と楽しいお喋り。メインは豪華(?)景品目指してのビンゴゲームです。皆お目当ての景品をゲットしようと大盛り上がりです。
患者会の集りと知らない方は「何と元気で賑やかな人達!」と思われた事でしょう。
今年も楽しい会で有りたいと思っています
2017 秋の講演会を開催しました
秋の講演会を開催しました。
10月26日 木曜日 テーマ 「乳がんのこれから(予防・診断・治療)」
講師に さきたクリニック 院長 先田 功先生をお招きして 講演会を開催しました。
乳がんのこれから(予防・診断・治療)についてです。
30名近くの方々が参加されました。
予防では 1次的には 生活習慣(食事・禁煙) 2次的には 検診(マンモグラフィー)です。
今はマンモグラフィーのみですが 今後は超音波検査も加わる可能性があるそうです。
診断では マンモグラフィーによる画像読影やエラストグラフィと言って超音波を利用して
組織の硬さを調べる方法などです。
治療では 手術・放射線・抗がん剤などがあり がんのタイプによって適した治療法があります。
先生の 今後の理想のがん治療とは 定期的に血液検査でがんを見つけ その遺伝子異常を調べ
飲み薬で がんを治療することだそうです。そうなれば 今までより楽に治療が出来て副作用に
苦しむ事も少なくなるかもしれませんね。将来が楽しみです。
先生の講演の後の 質疑応答にも 丁寧に答えて頂き 有意義な講演会になりました。
春の遠足 ~神戸新鮮市場ツァー~ 報告
2017年 5月18日(木)
今年の春の遠足は、昨年参加された方にとても評判の良かった神戸湊川商店街に再び行ってきました。
今回のランチは、虹の会の会員さん推薦の焼肉屋さんで、冷麺セットや焼肉セット…それぞれツルツル、じゅうじゅう、わいわいと美味しく美味しく頂きました。
商店街は色々なお店が本当に沢山で、1度ではなかなか回り切れません。前回行けなかったお店を目指すのですが、行ったお店もまた覗いてみたい、目の前の美味しそうなパンも買いたい、立ち食いの串カツ食べたい…買い慣れたいつものお店と違う市場なので、皆テンションアップです。
両手にお買い物袋が一杯になった頃には皆疲れ、帰る時間になりました。
湊川商店街はまだ行けなかったお店も有り、また皆で賑やかに遠足で行きたい所の一つです。
クリスマス例会♪
12月13日火曜日
今年の最後の例会はクリスマス会で、29名の参加でした。
そのうち3名は初めて来られた方々です。
クリスマス会から参加できるなんてラッキーですね。
この日は、一人一人、今年一番楽しかったことを思い出します。
乳がんになったから出会えた大切な仲間と過ごす楽しい幸せな時間でした。
小さなプレゼントをくじ引きでゲットして、美味しいケーキとお茶でおしゃべりに花を咲かせました。
余ったケーキはじゃんけんで勝者の手に・・・
来年も無事に過ごせますよーに!
県立西宮病院ヘアサロン 人毛100%オーダーメイドウィッグ(6万円)のご紹介
人毛100%医療用ウィッグのご案内~理美容室で作る医療用ウィッグ~
そのような想いから、当ヘアサロンは医療用ウィッグを提供する事業を開始し、患者様の容姿に対する悩みを解決するお手伝いをしてまいりました。
※ロングヘアー向けのスーパーロングタイプは本体9万円(税別)です。
専門知識を持った理美容師がカウンセリング
貴院までご説明に伺うのはもちろん、ウィッグの試着会や闘病中の方々にメイクのプロがコツを伝授するメイク講座やネイル体験など、患者会のお手伝いも致します。どうぞお気軽にお問い合わせください。






秋の遠足 『繁昌亭』 落語鑑賞会 \(^^)/
11月10日(木)
秋の遠足に、念願の大阪天満宮に有る「繁昌亭」に行って来ました。
12名の参加です。
250名が入れるという小屋ですが、中に入った瞬間は狭いな!と思いました。
でも、それだけ舞台に近く高座を身近で観ることができます。午後1時からおよそ4時まで、入れ替りの演目には落語だけでなく、腹話術や曲芸も有り飽きることはなく、その生の面白さに大笑いしました。
あっと言う間の三時間でした。よく笑ったお陰か、次の日はお肌の調子がとっても良かったですよ!!
秋の講演会を開催しました!
10月20日木曜日 テーマ「乳がんの遺伝、妊娠」
講師に さきたクリニック 院長 先田 功先生をお招きして講演会を開催しました。
乳がんの遺伝、妊娠、そして、今話題の「免疫チェックポイント阻害剤」についてです。
30名近くの方が参加されました。
いつもながら先田先生のお話は分かりやすく、途中で質問もさせていただきながら、和やかな雰囲気で会は進みました。
乳がんの5~10%が遺伝性である事、乳がんと卵巣がんは関係が有る事、
アンジェリーナ・ジョリーがおこなった、乳がんリスクをなくすための予防的手術のお話など
私達の興味の有るお話ばかり・・・
何よりも驚いたのは、妊娠中でも15~30週の安定期なら、薬は選びますが抗癌剤治療が出来るという事でした。
皆、思わず「えーっ」と声をあげました!
「免疫チェックポイント阻害剤 オプジーボ」については、メディアでは夢の薬のように言われていますが、
実際は20%の患者さんにしか効かない事、重篤な副作用も有る事など最新の情報を知ることが出来ました。
質疑応答にも丁寧に答えていただき、とても有意義な2時間でした。
乳がん患者会 県立西宮病院「虹の会」のホームページが出来ました(^^)V
― HP開設にあたり ―
乳がんの治療は、検診、検査、手術。
時には術前抗癌剤から数えると寛解するまで10年かかります。
その間、一人で向き合い治療するのは、あまりにも孤独で辛いです。
同じ乳がんの人と一緒なら、不安や悩みも分け合えます。
虹の会には、沢山の先輩たちがいますので、体験者しか分からないアドバイスが出来ます。もちろん先生方や看護師さんは頼りになりますが、体験して、乗り越えて来た人の言葉は何より信じられるし安心できます。
乳がん友達を作りましょう!
きっと見つかります。
赤信号、皆で渡れば怖くない!ですね